Use your hands with heart,
Joy will come to your life.
韓国には「手の味」という単語があるそうです。キムチの味が家庭ごとに違う。
日本語では「手」という語と「味」という語。人の数だけ味がある!
About
「手から手へ、そして私の手。」
私たちの目指す世界
”クリエイティブで愛に満ちた世界~自殺のない世界~”
もちろん食だけで、すべてが解決できるとは考えません。
けれども、信じます。
たとえば夜に、カップ麺をひとりで食べるとして、
ちょっとネギをのせてみようとか、
ラー油をたらしてみようとか、
そんな人は次の日、自殺しないと。
望みます。
バタークッキーを2枚買って
美味しいからあの人に1枚あげようと
バックに入れる、
そういう人が次の日、自殺しないと。
クリエイティビティと愛に満ちた世界を
ここから創っていけると信じます。
「その人の人間性が手を通して現れるように思う。牛の世話をしていて、同じエサを同じ量与えても、スタッフによって牛の状態は確実に変わるし、牛乳の味も変わる。スタッフに、その”気持ち“の部分を教えるのは難しいのだけれど。今、チーズ職人としてがんばってくれているスタッフはすごくストイック。もちろんチーズも同じ原料、同じレシピでも味は驚くほど変わる。彼は貯蔵庫でじっとチーズを見て、位置を変えたりして動かして、慎重に熟成させている。本人はそれが楽しくてしかたないようだ。」
(有)高秀牧場 代表取締役 高橋憲二氏
「沖縄には、てぃあんだーということばがある。手の味。調味料や出汁の味ではなく、たなごころの味。心、思い、愛情の味。
このお店をはじめることになったのは、<自殺を思いとどまるおむすび>と言われていた、佐藤初女さんにおむすびのむすびかたを直接教えていただいたことがきっかけ。食べてくださった方が元気になれるおむすびを毎日むすぶことが私の幸せ。」
めぇみち 池 博美氏
運営
TENOAJIミーティング
お問い合わせ
下記に必要事項を記入して
送信ボタンを押してください
運営会社
お問い合わせ
050-3696-7148
月~金 9:30~17:30
© 2017 TENOAJI